お子様がコマ無し自転車に乗るための練習って、みなさんはどうやっていますか?
おもちゃの量販店などでは、練習用のミニ自転車「ストライダー」というものがありますが、
そこそこの値段がします。
短期間しか使わないのに、結構もったいないですよね。
自転車のペダルを外して練習すれば、すぐに乗れるように!
そこでおすすめしたいのが、お子様の自転車のペダルを外してしまう方法です。
ペダルを外してしまって、ストライダーと同じように、両足を地面につけて蹴ってバランス感覚を養います。
たったこれだけ。
根気のあるお子様なら、半日もかからず乗れるようになるかと思いますよ。
ペダルをつけたままだと、逆に、乗りにくくなる
ペダルをつけたままでも、練習できそうですが、ペダルをつけたままだと、ペダルが邪魔になって、
逆に乗りにくくなります。
下手をすると、お子様が自転車に乗るのを嫌がる可能性も!
ですので、必ず外すようにしましょう。
専用のレンチを使えば、ご家庭でも外せます
ペダルを外す場合には、専用の工具が必要になります。
専用の工具といっても、安いもので大丈夫!
こちらで紹介されている工具がいいですね。
ペダルの取り外し方も紹介されていますよ。
ぜひみなさんも試してみてください。