こんにちは。
サドルカバーの専門店/自転車の椅子にかぶせる おしゃれでかわいいサドルカバーを販売する【え~るどっとこむ】です。
自転車が快適に走れるように整備された道、それが自転車専用道路です。
自動車は走ることがありません。
ごくたまに原付きが走っていることもありますが。。。
安心・集中してサイクリングを楽しむことができる道、それが自転車専用道路です。
この自転車専用道路をサイクリングして、楽しい思い出つくりませんか。
もちろんダイエットや運動不足解消にもいいですよね。
何よりも、自転車にのって楽しんでいただきたいです。
その楽しい思い出づくりに、当社のチャリCAPが少しでも貢献できれば、これほどうれしいことはございません。
さて、今回は愛知県にある自転車専用道路をご紹介いたします。 愛知県には3つの自転車専用道路が整備されています。
渥美サイクリングロード
愛知県豊橋市東細谷町をスタートして愛知県田原市伊良湖町にまで至る総延長54.8kmの自転車道路。
休暇村ルート、日出の石門や恋路ヶ浜の眺望を楽しめる渥美ルート、若見の海岸沿いを走る赤羽根ルート、豊橋ルートがあり、「日本の道100選」のひとつにも数えられています
豊田安城サイクリングロード
豊田安城サイクリングロードは豊田市から安城市にまで走る36.3kmの自転車道です。
豊かな緑と水のせせらぎが心地よいサイクリングを満喫できます。
加賀海浜自転車道
金沢市の健民海浜公園を起点にして、小松市の安宅海浜公園まで走る25.5kmの自転車道。
自転車道の途中には、松任海浜公園や海水浴場があり、サイクリング以外にも楽しめます。
小松加賀健民自転車道
山間部にある小松市憩いの森から、沿岸部の安宅関址公園を抜け、加賀市片野町まで達する26.7kmの自転車道です。
コース途中には、加佐の岬や橋立地区重要伝統的建造物群があり、観光気分でサイクリングというのもいいですね。
知多半島サイクリングロード
武豊町と大府市を結ぶ延長31.1km自転車道路です。
知多半島を縦断する自転車道で、あいち健康の森などの施設もあります。